-
教授瓶井 資弘 Motohiro Kamei
- 卒業大学
- 大阪大学
- 専門分野
-
- 網膜硝子体疾患
- 網膜硝子体手術(網膜剥離、増殖性硝子体網膜症、黄斑円孔、黄斑上膜など)
- 網膜静脈閉塞症
- 加齢黄斑変性
- 白内障手術
- 資格
-
- 日本眼科学会指導医
- 日本眼科学会専門医
- 臨床研修指導医
- 身体障害者福祉法指定医
- 日本網膜硝子体学会眼科PDT認定医
- 臨床修練指導医
- メッセージ
-
愛知に来て間もなく5年になります。手術機器・検査機器も毎年新しいものが増え、手術件数(臨床)、新入局者数(教育)、学会発表・論文数(研究)ともに増加し、元気のある教室になってきたと思います。平均年齢は若いですが、その分活気があり、一人ひとりが長所を活かし、働くのを楽しんでいます。今後も網膜診療、特に手術に関しては、日本のトップレベルを目指して、医局員一丸となって頑張っていこうと思います。どうかよろしくお願い申し上げます。
-
教授(特任)三木 篤也 Atsuya Miki
- 卒業大学
- 大阪大学
- 専門分野
-
- 眼科一般
- 緑内障
- 画像診断
- 資格
-
- 日本眼科学会専門医
- メッセージ
-
緑内障の早期診断、早期治療が最大のテーマです。緑内障による失明をなくすため頑張ります。
-
講師藤田 京子 Kyoko Fujita
- 卒業大学
- 愛知医科大学
- 専門分野
-
- 黄斑疾患
- ロービジョン
- 資格
-
- 日本眼科学会専門医
- 眼科PDT講習会受講修了認定医
- メッセージ
-
専門は黄斑疾患です。また、長年ロービジョンケアに取り組んでまいりました。ロービジョンケアは治療法がない病気や治療をしても完治が期待できない病気のためにロービジョン(低視覚)での生活を余儀なくされる患者様に対する日常生活に役立つアドバイスや支援です。診断・治療、そしてケアまでトータルな医療の提供を目指しています。
-
講師河野 伸二郎 Shinjiro Kono
- 卒業大学
- 信州大学
- 専門分野
-
- 眼形成・眼窩・涙道外科
- 資格
-
- 日本眼科学会専門医
- ボトックス®講習・実技セミナー修了(眼瞼痙攣、片側顔面痙攣)
- 臨床修練指導医
- メッセージ
-
日帰り手術センター専属で眼形成外科手術をおこないます。
-
講師(副医局長)山雄 さやか Sayaka Yamao
- 卒業大学
- 広島大学
- 専門分野
-
- メディカル網膜
- 黄斑疾患
- 資格
-
- 日本眼科学会専門医
- 眼科PDT(光線力学療法)
- メッセージ
-
加齢黄斑変性や網膜静脈閉塞症、糖尿病網膜症などの網膜黄斑疾患を主な専門としております。
眼科の病気は慢性疾患も多く、長期的な通院、治療が必要になることも多いです。そのため患者さんご自身にご自分の病気についてご理解いただけるように丁寧な説明を行い、それぞれの方の病状に応じて適切な治療選択を行うよう心がけております。
病気に対する不安が軽減するよう少しでもお役に立てたらと思っております。
-
講師坪井 孝太郎 Kotaro Tsuboi
- 卒業大学
- 高知大学
- 専門分野
-
- 網膜硝子体
- 難治白内障
- 資格
-
- 日本眼科学会専門医
- メッセージ
-
網膜硝子体疾患を中心に診療、手術をしています。また網膜静脈閉塞症など、網膜循環疾患の研究を行っています。これらの疾患でお困りでしたら、御相談ください。
-
講師石田 雄一郎 Yuichiro Ishida
- 卒業大学
- 愛知医科大学
- 専門分野
-
- 網膜硝子体
- 白内障
- 資格
-
- 日本眼科学会専門医
- メッセージ
-
網膜硝子体疾患、緑内障、白内障を中心に診療・手術をしています。患者様に満足いただける診療・治療・手術を提供できるように努力いたします。
-
助教和田 伊織 Iori Wada
- 卒業大学
- 佐賀大学
- 専門分野
-
- 網膜硝子体
- 白内障
- 資格
-
- 日本眼科学会専門医
- メッセージ
-
患者様一人一人に寄り添った医療を提供できるように精進します。お困りのことが御座いましたらお気軽にお声がけください。
-
助教柴田 藍 Ai Shibata
- 卒業大学
- 愛知医科大学
- 専門分野
-
- ぶどう膜
- 近視
- 資格
-
- 日本眼科学会専門医
- メッセージ
-
安全で満足いただける医療を提供できるように日々精進しております。よろしくお願いいたします。
-
助教清澤 禄基 Rokuki Kiyosawa
- 卒業大学
- 愛知医科大学
- 専門分野
-
- 眼科一般
- 資格
-
- 日本眼科学会専門医
- メッセージ
-
丁寧な説明を心がけて、より良い医療を提供できるよう努めてまいります。
-
助教(病棟医長)太田 直道 Naomichi Ota
- 卒業大学
- 愛知医科大学
- 専門分野
-
- 網膜硝子体
- 白内障
- 資格
-
- 日本眼科学会専門医
- メッセージ
-
患者様一人ひとりの状態に合わせた治療計画を立て安心して治療を受けられるよう全力でサポートいたします。
-
助教(外来医長)西垣 誠士 Masashi Nishigaki
- 卒業大学
- 札幌医科大学
- 専門分野
-
- 網膜硝子体
- 緑内障
- 資格
-
- 日本眼科学会専門医
- メッセージ
-
誠心誠意、診療をさせていただきます。
-
医員助教野川 千晶 Chiaki Nogawa
- 卒業大学
- 愛知医科大学
- 専門分野
-
- 緑内障
- 資格
-
- 日本眼科学会専門医
- メッセージ
-
患者さんが安心して治療が受けられる様、丁寧な診察と説明を心がけております。よろしくお願い致します。
-
医員助教梅村 享平 Kyouhei Umemura
- 卒業大学
- 愛知医科大学
- 専門分野
-
- 眼科一般
- 資格
-
- 日本眼科学会専門医
- メッセージ
-
よい医療が提供できるよう心がけます。
-
医員助教濵田 瑞綺 Mizuki Hamada
- 卒業大学
- 富山大学
- 専門分野
-
- 網膜硝子体
- 資格
-
- 日本眼科学会専門医
- メッセージ
-
患者さん一人一人の声に真摯に向き合い、誠意をもって対応させていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
-
医員助教竹田 響希 Hibiki Taketa
- 卒業大学
- 東海大学
- 専門分野
-
- 眼科一般
- メッセージ
-
患者様、地域に貢献できるよう精進してまいります。
-
医員助教清澤 歩美 Ayumi Kiyosawa
- 卒業大学
- 愛知医科大学
- 専門分野
-
- 眼科一般
- メッセージ
-
一人一人の患者様と真摯に向き合い、誠意をもって診察させていただきます。
-
医員助教田中 智大 Tomohiro Tanaka
- 卒業大学
- 愛知医科大学
- 専門分野
-
- 眼科一般
-
専修医柊木 彩 Aya Hiiragi
- 卒業大学
- 愛知医科大学
- 専門分野
-
- 眼科一般
- メッセージ
-
患者様に寄り添う丁寧な診察を心掛けて参ります。
よろしくお願いいたします。
-
専修医米林 修平 Syuhei Yonebayashi
-
専修医伊藤 百花 Momoka Ito
- 卒業大学
- 愛知医科大学
- 専門分野
-
- 眼科一般
- メッセージ
-
2024年4月より入局いたしました。まだまだわからないことが多いですが、早く成長出来るように頑張ります。よろしくお願いいたします。
-
専修医金田 眞由子 Mayuko Kaneda
- 卒業大学
- 愛知医科大学
- 専門分野
-
- 眼科一般
- メッセージ
-
一人一人の患者様と真摯に向き合い、より良い医療を提供できるよう努めてまいります。
-
専修医和波 善愛 Yoshichika Wanami
- 卒業大学
- 愛知医科大学
- 専門分野
-
- 眼科一般
- メッセージ
-
未熟者ですが良き眼科医となれるよう精一杯努力します。よろしくお願いします。
-
医師(非常勤)馬場 圭太 Keita Baba
- 卒業大学
- 大阪大学
- 専門分野
-
- 網膜硝子体
- 白内障
- 資格
-
- 日本眼科学会専門医
- メッセージ
-
眼科一般に加えて、網膜硝子体疾患、手術を担当させていただきます。患者様方に満足いただける医療を提供すべく尽力いたします。
未熟者ですが良き眼科医となれるよう精一杯努力します。よろしくお願いします。
-
医師(非常勤)平井 研登 Kento Hirai
- 卒業大学
- 愛知医科大学
- 専門分野
-
- 網膜硝子体
- 資格
-
- 日本眼科学会専門医
- メッセージ
-
患者様の求める最適な眼の環境を提供できるよう誠心誠意で努めております。
患者様方に満足いただける医療を提供すべく尽力いたします。
未熟者ですが良き眼科医となれるよう精一杯努力します。よろしくお願いします。
-
医師(非常勤)馬嶋 一如 Kazuyuki Majima
- 専門分野
-
- 角膜疾患
- 緑内障
- 眼科一般
- 資格
-
- 日本眼科学会専門医
- メッセージ
-
患者様によりよい医療を提供できるように努力いたします
-
医師(非常勤)神野 安季子 Akiko Jinno
- 卒業大学
- 愛知医科大学
- 専門分野
-
- 角膜
- ぶどう膜疾患
- 資格
-
- 日本眼科学会専門医
- メッセージ
-
角膜、ぶどう膜疾患を担当しています。地域の先生方と連携を深め、患者さまに寄り添った医療を提供したいと思っております。
-
医師(非常勤)丹羽 慶子 Keiko Niwa
- 専門分野
-
- 眼科一般
- 網膜硝子体
-
医師(非常勤)祖父江 茜 Akane Sobue
- 卒業大学
- 東海大学
- 専門分野
-
- ぶどう膜
- 資格
-
- 日本眼科学会専門医
- メッセージ
-
患者様によりよい医療を提供できるよう努めてまいります
-
視能訓練士水本 強一 Kyouichi Mizumoto
- メッセージ
-
安全安楽に検査を受けていただけるよう努めてまいります。近年は、OCTアンギオグラフィ関連の研究を進めています。
-
視能訓練士有田 竜太 Ryuuta Arita
- メッセージ
-
患者さんに安心して検査を受けていただけるよう、先輩方から多くの知識・技術を学び、日々精進いたします。
-
視能訓練士深谷 真里乃 Marino Fukaya
- メッセージ
-
患者さんの不安を取り除き、より豊かな生活が送れるよう正確で丁寧な検査に努めます。
-
視能訓練士寺尾 春香 Haruka Terao
- メッセージ
-
患者様に安心して検査を受けていただけるように言葉遣いや手技の丁寧さを日々重視し、寄り添った検査が出来るよう心掛けています。
-
視能訓練士中村 沙由里 Sayuri Nakamura
- メッセージ
-
先輩方から技術を盗みながら患者様一人一人に親身になって向き合い、適切な検査ができるように日々努力してまいります。
-
視能訓練士宮井 隆安 Takayasu Miyai
- メッセージ
-
皆様に安心して検査を受けていただけるよう知識と技術を求めて日々尽力します。
-
視能訓練士大鍬 満夏 Mina Okuwa
- メッセージ
-
患者様に安心して検査を受けていただけるように笑顔で頑張ります。
-
視能訓練士後藤 菜々美 Nanami Goto
- メッセージ
-
正確な検査結果が提示できるように頑張ります。
-
視能訓練士(非常勤)梅沢 直美 Naomi Umezawa
- メッセージ
-
眼形成・眼窩・涙道外科の検査を担当しています。
正確な検査結果を提供できるよう知識を深め検査技術のスキルアップを目指しています。
-
視能訓練士(非常勤)加藤 奈保子 Nahoko Kato
- メッセージ
-
知識と興味を広げ、常に向上心を忘れない視能訓練士を目指します。
-
視能訓練士(非常勤)鈴木 藍 Ai Suzuki
- メッセージ
-
ストレスや不安なく検査を受けていただけるよう、穏やかな雰囲気を意識して仕事に努めています。知識・技術もより多く身に付けられるように日々頑張ります。
-
医局秘書松田
-
医局秘書鈴木